ガソリンスタンド ビジネス・クリックのアルバイト・パート求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
ガソリンスタンド ビジネス・クリックの求人・仕事を色々な条件で検索する
店舗で検索
特徴で検索
人事担当者メッセージ

総務部長高橋 正朗
接客業ということを忘れずに、あなたのペースで取り組んでください。
- お客様の安全な給油を見守ること。それが私たちの使命です。
-
セルフスタンドでは、給油の監視業務がメインです。
だから、屋外で立ちっぱなしということはなく、ほとんどが空調の利いた室内での仕事です。
お客様と接する機会は少ないですが、たとえば、「使い方がわからない」「紙幣が機械に入らない」「レシートが詰まった」など、何かトラブルが起こったときは、スタッフの出番。少ない接客のチャンスには、しっかりとした対応で気持ちの良い給油のサポートをお願いします。
- 9割が初心者スタート!中高年の方を中心に学生・主婦など幅広い年代が活躍しています。
-
危険物取扱者乙種第4類、いわゆる乙4の資格が必要ですが、ガソリンスタンドでの経験はなくても大丈夫。全国100カ所を越える当社のスタンドでは、約9割ものスタッフが未経験から始めておられます。
学生さんや主婦さんなどの若い方から60歳以上の方まで幅広い年代の方が活躍されています。学生さんなら、学業の妨げにならない程度に、授業終わりや深夜の時間にサクッと働いたり、主婦(夫)さんなら週1日だけなど家事の合間で働けます。”定年退職後に週2・3日働いて孫にプレゼントを買ってあげよう”・・・などそんな方々におすすめですね。
知識や経験がなくても、最初は先輩の横についてスタートしますのでご安心ください。教えてくださる先輩たちもほとんどが初心者スタート!わからないことはなんでも聞ける環境です。 - 資格が必要
- 当社の場合は、基本的に危険物取扱者乙種第4類、もしくは甲種が必須で、残念ながら働きながら資格取得を目指す、ということはできませんが、お問合せ頂ければ、簡単な資格取得への道筋はご説明いたします。
- ひとり勤務が不安
-
当社では、研修が終われば、基本的にひとり勤務となり、そのことを不安に感じる方もいらっしゃると思います。研修は十分に行いますし、裏返しに言えば、煩わしさは少ない、とも言えます。
接客業ですので、完全にマイペースというわけにはいきませんが、自分のペース配分で業務を進めることはできます。
ひとり勤務ではありますが、前後との連絡報告等は確実に行って頂かなければなりませんので、目に見えませんがチームプレー要素もあります。 - ステップアップ
- 当社では決して甘くはありませんが、1つの店舗だけでなく、エリアを管轄していただく立場(契約社員、正社員)へのステップアップもあります。今まで、アルバイトさんから正社員になったのは約10人。狭き門ではありますが、頑張り次第ではステップアップも可能なのでぜひ目指してください。
お仕事内容
主な仕事内容

各店舗ごとで仕事内容は異なりますが、基本的な部分は同じ内容です。
仕事内容一覧
- 監視業務
-
セルフSSではお客様ご自身で、給油作業を行いますが、お客様自身が操作した後、自動的に給油が開始されるわけではありません。セルフSS内にはカメラが設置され、その様子をコントロール室内のモニターで監視します。お客様が給油ノズルをクルマの給油口に挿入したことをモニターで確認し、そして、給油許可ボタンを押すことにより始めて給油が開始されます。この監視と給油許可ボタンを押すという作業がメインの仕事となります。
お客様はいつ来られるか分からないので、「勤務中、監視モニターとずっとにらめっこ状態か?」と思うかもしれませんが、給油許可待ち状態になった時にアラーム音も鳴りますので、そのアラーム音が鳴ればモニターを注視し、確認をすればOKです。
詳しくは監視業務1~4をご参照ください。 - 清掃業務
- 監視業務ほかに室内、フィールド(SS場内のことをフィールドと言います)の掃除を行います。落ちているゴミの回収、取り忘れレシートの回収、計量機(給油を行う機械)の拭き掃除、トイレ掃除、などがあります。
- その他業務
- ビジネス・クリックの場合、深夜時間帯だけ受託しているセルフSSと、24時間もしくは開店から閉店まですべて受託しているセルフSSがあります。すべてを受託しているSSでは日時の精算業務などもあります。
- 勤務形態
- 勤務は基本的にお一人での勤務となります。勤務交代時間に30分~1時間の重複する時間を設けて、引継ぎなど行います。
-
監視業務1
- 監視モニターと給油許可ボタン装置
- 奥のモニターが監視モニター。手前のモニターが給油許可ボタン装置。セルフサービスコンソール(Self Service Console)と言い、現場ではSSCと言ってます。この装置で給油開始させることができます。場合によっては停止させることもできます。
-
監視業務2
- お客様来店後、油種を選択
-
お客様が来店し、お金を投入し、油種(レギュラー、ハイオク、軽油)を選択し、給油ノズルを持ち上げます。
そしてクルマの給油口にノズルを入れます。
-
監視業務3
- コントロール室内のモニター画面
- この様子が、コントロール室内のモニターに映しだされますので監視モニターで、お客様が給油口にノズルを挿入していることを確認します。
-
監視業務4
- 確認後、給油許可ボタンを押下
-
確認できれば、給油許可ボタンを押します。
これでお客様のクルマへ給油が開始されます。
ガソリンスタンド ビジネス・クリックの 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!